リンク集
カテゴリ
全体 ひびのこと。 どうでしょう。 てれび、めでぃあよもやま。 たびにっき。 とくさーつ。めがばなし。 おんがくばなし。 えいがー。 くるまー。 ツヨインジャー あでぃだすさん。 ぷろふぇっしょなるれすりんぐ。 おでかけばなし。 げーむ。 まんがばなし。 かいものばなし。 ねっとのはなし。 未分類 タグ
おでかけ(60)
かいものばなし(50) テレビ話(42) 水曜どうでしょう(36) ドラマ感想(33) オデッセイ関連(29) 特撮(25) 外食ばなし(24) テレビ朝日系(19) 相棒(18) 旅行(18) メガレンジャー(16) 映画感想(14) フジテレビ系(13) さきそふぉん(13) 邦画(12) アディダス(11) TBS系(11) ツデラジ(11) ツヨインジャー(10) げーむ(9) まんがばなし(9) モビリオスパイクばなし(8) 仮面ライダー響鬼(7) げんき大学(6) NHK(4) おんがくばなし(4) らーめん(4) 戦隊(3) わーくあうと(3) あにめばなし(3) CMの話(2) エウレカセブン(2) ここいち(2) ラジオ話(2) 日テレ系(2) 舞台(1) バトン(1) ニンテンドーDS(1) テレビ東京系(1) スパロボ(1) サンボマスター(1) けんみんのでんぱ(1) からおけ(1) WOWOW(1) CBC(1) 以前の記事
2008年 12月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 04月 30日
きょうは甥っ子姪っ子含む姉夫婦と一家で鈴鹿サーキットに行ったわけですよ。
もう、いま顔火照ってて寝れんのかおい?という状況。 いやー8年ぶりくらいにサーキットん中で遊びましたが、なかなかどうして楽しかったですよ。 サーキットカートも乗ったしドリフトするカートも乗ったし。 しかし、まあ年数重ねたと言ってしまえばそれまでなんですが、 昔楽しませてもらった乗り物がなくなっているのよね。マッハ7とか大好きだったもの。 そんな中でも「宇宙カプセル」は下に下りて「テストカー」って名前でしっかり現役だし。 かなりこれはうれしかったなぁ。行くたびに乗ってたもの嬉々として。 あと現役だったのは「フライングシップ」と「スーパースカイライダー」、くらいかな。 「でんでんむし」と「ぶんぶんばち」は記念のコーナーとして残されていて、これはこれで 嬉しかったですなぁ。 しっかり設定作りこんであって、ああ、夢を作る仕事ってのはこーいうのだなと再認識しましたよ。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2007-04-30 21:46
| おでかけばなし。
2007年 02月 14日
おでかけしてまいりました。
せっかくだったので、東京へ戻る連れを乗せて車で。 来たので回るところは回りますよええ。 まずは飯だ、ってことであんかけスパのお店をさくっと検索して徒歩移動。 実は食べたことがなかったのだ。 なかなかうまい。めんは思った以上に太く、ソースもぴりからで食欲をそそる。 あと、大須のボークス。 これまたはじめて。大阪のボークスは何度か行ってるけど、そこよか狭い感じがする。 ダイゼンガーとかかざってあって思わず見とれてたり。かっけーよやっぱ。 そして、まあこれはずしちゃっちゃーまずいでしょ。アディダスさん2店舗。 まず一件目のパフォーマンスセンター。 相変わらずレスリングシューズが3種類揃っててビビッた。 こないだとは違う店員さんとお話。結構レスリングやってる方も買ってるみたい。 (このへんだと今まで公武堂とかで、しかもアシックスやミズノしかなかっただろうしなー) んで。 もう一件。 アディダス オリジナルスSIS。パルコ南館4F。 の、はずが・・・。 閉店してました_| ̄|○ あー。もー。 こないだ正月に来たときにようやく店員さんと打ち解けたトーク出来たってのにさぁ・・・。 (そんとき”1月中にもう一回行く”って言っておいて行けなかったんだけどさ_| ̄|○) ・・・名古屋でマトモにオリジナルス買える店舗なくなっちゃったよ。はぁ。 心斎橋は遠いんだよなぁ。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2007-02-14 23:18
| おでかけばなし。
2007年 01月 28日
昨日は去年の夏に書いた友達の所属するバンド、H.A.Dのライブに行ってまいりましたよ。
彼はこのライブを最後にバンドを一時離れると前々から聞いていたので、 バキっと行ってきましたよええ。 ココロモチ大丈夫かなーと心配してたんですが、演奏始まったら メンバー含め皆さんしっかり”音を楽しむ”を実践してて、一安心。 終演後、話した彼の顔はちょっと哀愁じみてたけども、やりきった漢の顔をしてました。 かっこよかったです。 なんにせよ、お疲れさん。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2007-01-28 06:26
| おでかけばなし。
2007年 01月 18日
昨日、地元・津と四日市を中心にストリートライブで頑張っている”COMBAT LIFE”の
インストアライブが津駅・チャムで行われるというので、見に行ってきましたよ。 いやー、実は彼らの歌を聴くのは昨日が初めてだったんですが。 いいです。イイカンジです。 やっぱり地道にコツコツやってるだけあって中高生を中心にファンがいっぱい。 中には他県から来たっぽい子達も。 それもそのはず。 テレ朝系で深夜やってるストリートミュージシャン応援音楽番組”THE STREET FIGHTERS”で取り上げられてたり、 番組主催の東海地区イベント『TSF@名古屋2』で優勝したりと、 かなーり注目度高しなお二人なのですよ。 今回のCD発売は、そんなお2人への番組からの優勝記念プレゼントな感じらしく、 なんと限定1000枚。その中の1枚を昨日しっかり買わせていただきましたよ~。 (けど流石に女子高生の列に並んでサイン貰うのは気恥ずかしかった・汗) ってことで。 このお2人、コツコツ津駅や四日市駅でストリートライブやってるので、 もし機会があったら聴いてみて下さいませ。(公式HPをチェックだ!!) ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2007-01-18 08:48
| おでかけばなし。
2007年 01月 06日
つーことは、1~3日はずっと家に居ましたが何か?
ということで、4日は予告どおり 「サークルKサンクスPRESENTS テレビキャラクター夢ドーム2007」 に行って来たわけですよぼかぁ。 (今回から開催回数じゃなく、開催年表記になったみたいですな) 開催期間は今月8日まで。 でもあえて4日を選んだ理由、それはただひとつ。 「俳優さんが来ない(一応)平日だから」 毎回俳優さんが来る日ってのは、それだけでお客さん5割り増しなんですよ。 なのであえてそれを外すと。 目当てはあくまでステージでのアトラクショーと撮影で使ったマシン類の展示なので。 やー、ボウケンイエローやピンクが来るんならその日に行きましたけどねー。 (末永遙は見たい。正直見たい。) 案の定ししどじょー、民間駐車場は結構空き空き。 1時頃に着いたんだが、駐車場のオッちゃんも「今日は少ないねー」とぼやく始末。 Moreで引っ張ります。(ネタバレ&展示写真オオメです。)長文注意。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2007-01-06 17:25
| おでかけばなし。
2006年 12月 17日
さて、昨日予告したとおり行ってまいりました「伊勢・安土桃山文化村」。
高校の学校行事(遠足かな)で行ったきりですよ。 ステージも、屋外ながら立派なつくり。 忍者アクション用のワイヤー、それをつなぐ結構な高さのやぐら、そして高低差のあるステージ。 もももももう、ここはスカイシアターかといわんばかりの立派さ。 (いや、冗談抜きですごいのよ。) さて、我らが(←いつの間にかもう”我らが”なんて言ってますが、それはまた後日。) マワルンジャー&ツヨインジャー合同チームはなんと出番がしょっぱな。 開演時間が近づくと、しっかり場内アナウンスがかかって結構な人だかりです。 そして、いよいよ開演。 えー。 すずまさ実は三脚で撮影するのなれてないもんで、カメラワークがえらいことになってます(大汗) けどなんとか撮り終え、他のローカルヒーローのステージを見学。 続いては伊賀・名張方面。 これがものすごい力の入れようで、ただただ圧倒されましたよ。 (こないだ新しいヒーローの記者会見がヤフーのトピックスに上がったほど。) (なんでも赤目四十八滝にちなんで48人ヒーローを生み出す計画だそうだ。) 今回の参加は、 「BUDOUKA集団 ショウレンジャー(名張のぶどうと舞踏をかけてるっぽい)」 「赤目集団 ウォーターフォールズ(←滝ね。)」 「伊賀牛集団 部位3(←お肉の部位ね。敵は危険部位か?)」 なんと3組総勢9名一気に登場。すごすぎ。 しかもスーツのつくりもハンパねぇ。 1センチもハンパねー。ターキーレンジャーなみにハンパねー。 それにね、記録用のビデオカメラからして気合違うもの。 明らかにVX2100だったものあれ。 その後、伊勢の2戦隊。 「ママレンジャー」(お母さんが子供に防犯指導するコンセプト)と 「観光戦隊イセシマン」(イセレッド、トバブルー、シマイエローの3人。) イセシマンのショーは、ある意味ヒーローショーの王道。 ピンチ時の子供たちとの掛け合いや名乗りもしっかりある。シナリオや展開も王道。 (今公式サイト見てきましたが、設定や敵キャラも豊富。かなり作りこんでらっしゃいます。) いやー、これだけの数がそろうとやはり圧巻の一言。 と同時に、三重ってこんなにローカルヒーローいたのかと改めてびっくりした次第。 こりゃ、津も負けてられねえってこってすよええ。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2006-12-17 21:33
| おでかけばなし。
2006年 12月 10日
昨日はほぼ1日、津市げんき大学に参加してまいりました。
(今回初参加、しかもなぜか実行委員の1人に何時の間にやらなっていたすずまさ(笑)) 今回の内容は、津の街中をPRするようなビデオを班に分かれて一発撮りという趣向。 それぞれ班毎に構成・視点が異なって、すんごく楽しい時間でした。 なんてったって参加者が多種多様。下は20代から上は80代まで。 ここまで年齢が離れた方々とのワークショップははじめてだったため、 一応高校時代を思い出しながらやったのですが、うまくまとめきれず_| ̄|○ (もう、自分のコミュニケーション能力の低さが露呈しまくり・大汗) もっといろんな人とお話しないといかんな、と思い知らされたのでした。 終了後は、近くの金鍋(地元ではけっこう有名なちゃんこ屋さん)での忘年会にお邪魔。 いろいろなお話が聞けて、とても勉強になった1日でしたよええ。 津市が誇るローカルヒーロー、ツヨインジャーとも対面出来たしね(笑) ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2006-12-10 18:16
| おでかけばなし。
2006年 11月 25日
本日より2日間、東京いってきまうす。
久々のオフ会でぇございます。 いやぁ、懐かしい面々に会えるかと思うと嬉しいですなぁ。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2006-11-25 07:07
| おでかけばなし。
2006年 10月 16日
今日は昼過ぎから出かけてましたよ。
まず四日市。 どうでしょう藩士さんの営むお店にお邪魔。 (実は今度、つなびに出るそうな。ZTV視聴者洋!チェックですぞ) んでそのままくすのきPにクルマを停めてまたも商店街ぶらつき。 やっぱロゴは小回りが効くね。P入りやすいったらないもの。 諏訪神社そばのワカモノチャレンジショップを、今日は勇気出して覗いてみるw ん~、やっぱりアパレル関係は高くて手が出ないなぁ・・・。ドメスティックなんでしょうかねぇ。 そのへんもよくわからんまま、お店を2~3件回りましたよ。 でも一個クツ好きとして引っかかった、オブリックラストのトレッキングシューズ。 ブランド名聞いたことない(←俺が知らないだけ)んだが、なんだか引かれるものがあったなぁ。 あとはワカモノチャレンジな模型屋さんにて、リボルテックのイングラム(パトレイバー)購入。 このくらいの大きさなら、まだ置くところあるかなーなんて。 焼きそば食って、くるっと回ってつぎ鈴鹿。 眼鏡を新調(つか予備?もう一本あったほうがいいかなと)したので取りに行く。 あとお医者さん。 だいぶエネルギーが出せてるね、と言っていただく。 お薬の飲むタイミングを変えてみた。 ぼちぼちで行きなさい。と諭された。 こんなところです。 すんませんが、ちょっとづつ上向いてますんでもうしばらくご辛抱ください。>関係各位。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2006-10-16 21:18
| おでかけばなし。
2006年 10月 07日
えー、今更(書いてるのは10/12)ながら、津まつり1日目に行って来たのでレポ。
(ただしスーパーカー展示のみ・汗) そしてこっちもメイン。映画『時をかける少女(アニメ版新作)』見てきたよレポ。 まず津まつり。 毎年津市民ながらほっとんど参加したことがなかった津まつりですが、今回はF1との タイアップ企画でスーパーカー&クラシックカーの展示&パレードラン(FM三重主催) ってイベントがあるっていうんで、行ってまいりました。 最初はね、実は別に行くつもりなかったのよ。 BUT急遽ミツオカの大蛇(オロチ)が参加するってんで見ておかないとと思ったわけさ。 キアイ入れすぎて8時30分過ぎに到着。クルマはだいたてP。 この時間からならさすがに余裕です。商店街の中も出店の準備中な感じですわ。 いろいろ準備中の方に聞いて、9時半展示開始だと判明。とりあえず時間をつぶしますよ。 (この間にちょっと気分を害したことがありましたが、まあこれはmoreのほうどぞ。) (毒吐いてると思われますんで、逆に読んで気分を害する恐れがございますよ。) んで。時間。 ![]() オロチ出たぁあああああああああああ!!!! もう、待ってた皆さんほぼ全員食いつく食いつくwあっという間に人だかりですよ。 (そりゃ発表後初のイベント展示だもの) いやー、純粋にかっこええね。オトコノコゴコロくすぐられまくり。 1050万だっけ?すげーやな。内装全部スエードだし。 (けどエンジンがとよたってのがなぁ・・・そこが引っかかるねぇ。) 意外に思ったのが、リアブレーキがえらい貧相な点。 ![]() ※もうちょっとがっしりしっかりしたキャリパーのがええんでないの??(→シロート考え) ※:あとからクルマ雑誌で知ったんですが、ブレーキはホンダのレジェンドのを使ってる んですってね。 そのほか、エアバッグはスズキ(スイフトスポーツ)だったり試験にはマツダが協力してたり・・・ 無知ですまんす。まさかこんなに他メーカーからのパーツ供給の上で成り立っているクルマ だとも知らずに_| ̄|○(10/22ツイキ) 他にもカウンタックやらTVR(例のセイブケイサツ事故車のメーカーっすわ)やらロータスやら いろいろ。 もうすごいね。かっこええね。 で、とりあえず堪能したので次の目的の映画鑑賞。『時をかける少女(アニメ版)』 ken-oくんから「評判いいぞ」と聞いていた&大門シネマさんがやってくださるってんで、 せっかくだから見に行きましたよ。 感想。 いやー、すばらしい。構成ひとつとってもいいねー。 原作全く知らず(無知ですまん)に見たんですが、主人公の叔母さんが原作の主人公なのね。 そのへんのツナガリとか自然にわかるし、このへんは脚本さん偉いなぁと。 映像も派手すぎず、タイムリープ繰り返す主人公の笑いどころもしっかり押さえつつ。 青春ストーリーも王道+そこにSF要素からませ、って展開もいい。 なにより映像の見せ方がよかったですよ。きれい。 景色ひとつとってもえれーリアルだし。 一番印象的だったのは入道雲のカット。 要所要所に入ってくるこのカットは、よかったなぁ。すんごく。 さて。 見終わったあとは出店ふらついて、お祭の情緒を楽しんだりうどんの幸助で食いまくり うまうまだったり。(三種盛みたいな感じでおなかいっぱい。) 帰りに蜂蜜まんを並んで買って帰りましたとさ。 More ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2006-10-07 22:03
| おでかけばなし。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||