リンク集
カテゴリ
全体 ひびのこと。 どうでしょう。 てれび、めでぃあよもやま。 たびにっき。 とくさーつ。めがばなし。 おんがくばなし。 えいがー。 くるまー。 ツヨインジャー あでぃだすさん。 ぷろふぇっしょなるれすりんぐ。 おでかけばなし。 げーむ。 まんがばなし。 かいものばなし。 ねっとのはなし。 未分類 タグ
おでかけ(60)
かいものばなし(50) テレビ話(42) 水曜どうでしょう(36) ドラマ感想(33) オデッセイ関連(29) 特撮(25) 外食ばなし(24) テレビ朝日系(19) 相棒(18) 旅行(18) メガレンジャー(16) 映画感想(14) フジテレビ系(13) さきそふぉん(13) 邦画(12) アディダス(11) TBS系(11) ツデラジ(11) ツヨインジャー(10) げーむ(9) まんがばなし(9) モビリオスパイクばなし(8) 仮面ライダー響鬼(7) げんき大学(6) NHK(4) おんがくばなし(4) らーめん(4) 戦隊(3) わーくあうと(3) あにめばなし(3) CMの話(2) エウレカセブン(2) ここいち(2) ラジオ話(2) 日テレ系(2) 舞台(1) バトン(1) ニンテンドーDS(1) テレビ東京系(1) スパロボ(1) サンボマスター(1) けんみんのでんぱ(1) からおけ(1) WOWOW(1) CBC(1) 以前の記事
2008年 12月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 05月 14日
打ちのめされております。
えーっと、ツデラジの「ツシダス」というコーナーが番組に昇格しまして、 その第1回から自分が入ったんですわ。 で、その第1回が今日アップされているんですが・・・。 もう、ずたぼろです。カミカミです。 いかんです。流石にこれはいかんです。 『ノープランがツヨインジャーテイスト』と言い切るには、 苦しすぎます。 _| ̄|○ あーもう、すんません。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2007-05-14 17:48
| ねっとのはなし。
2007年 05月 11日
私が最近かかわっていることパート1、ネットラジオ「ツデラジ」。
そのツデラジで参加型のイベントを開催しますよぉ。 という訳で、堂々と?宣伝いたしますよええ。 もし宜しければ、参加いただけるとありがたくぅ存じます。 三重県初!! インターネットラジオ体験講座 -------------------------------------------------- ● ミンナノレイディオ ● -------------------------------------------------- な・な・なんとっ! インターネットラジオづくりが体験できる講座が5月下旬に津市で開催されます。 え?インターネットラジオって何かって? ◆インターネットラジオとは・・・ 名前の通り「インターネット上で放送するラジオ」のことです。 パソコンとインターネットに接続されていれば、誰でも聞いたり放送したりすることができます。 FMやAMラジオとの違いは、個人で番組を作りやすい!ということはもちろん、 雑音が入らない、世界中に発信できるなど様々な魅力があります。 ◆今回の講座ですること・・・ 今回はそんなインターネットラジオを、すこーし本格的に作りましょう。 ネットラジオに関する知識は一切必要ありません。 難しいことは全て主催団体のSP-ring(スプリング)が行います。 --☆ 参加者のみなさんにしてほしいこと。 それは、マイクの前で楽しく喋っていただくことです ☆-- 友達同士の参加も大歓迎!! ================================================== ■日にち:2007年5月26日(土) ■時 間:13:30~16:30 ■場 所:津市市民活動センター2階 会議室1 (津市大門7-15 津センターパレスビル2階) ■定 員:12名 ■受講料:3,980円(フリードリンク、テキスト付き) ■主 催:SP-ring(スプリング) ■協 力:NPO法人三重県アマチュア軽音楽協会、奇核-屋 ※定員に達し次第、申し込みを締め切ります。 ================================================== 【内 容】 13:30~14:00 【体験講座の説明】 講座の流れやインターネットラジオの基本的な説明を行います。 14:00~14:50 【収録のための打ち合わせ】 2人(または3人)1組になって収録のための打ち合わせを行います。 15:00~16:30 【収録をする】 打ち合わせをしたメンバーで実際に5分程度の番組収録を行います。 収録した内容は後日、「ツデラジ」内で流れます。 ▼ボクラノレイディオ 「ツデラジ」 http://tsuderadi.radilog.net/ -------------------------------------------------- SP-ringだから提供できる絶妙なバランスと高い質。 そして何より大声で笑える講座。 -------------------------------------------------- 問い合せ、申し込みは、SP-ringまで☆ 〒514-0014 津市栄町3丁目220番地 宅建2階『SP-ring』 E-mail:kikaku_mail@yahoo.co.jp 申し込みの際は、件名に「体験講座申し込み」と表記し、 お名前、年齢、住所、電話番号(携帯可)、メールアドレス を記入して上記のアドレスまでメールを送信してください。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2007-05-11 17:01
| ねっとのはなし。
2007年 02月 14日
明日、夜9時ごろから「ツデラジ」の生放送やります。
つっても俺がしゃべるわけではありませんが(汗) もしご都合宜しければ、お耳を拝借したいなーとかように思うわけでございます。 『ツデラジ』 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2007-02-14 23:43
| ねっとのはなし。
2007年 01月 24日
えー、実は数ヶ月前からネットラジオの製作(と言ってもタイムキーパーとにぎやかし役)に
携わっております。 んで、今日の今日までブログにリンク貼ったりしてなかったのでね、バキっと紹介しようかと 思い立ったわけですよええ。 「ツデラジ」 はい。これがそのネットラジオの局名(って表現でいいのかな)。 読んで字の如く、三重県津市をキーステーション(ってネットラジオでこれも変か)に 全世界に発信しまくっておりますよ。 現在、火曜日「火すぷ」、水曜日「ふたりごと」の2番組でお送りしております。 「火すぷ」は、アメリカで言うところのジェネレーションX世代向け? 対する「ふたりごと」はどちらかというとティーン世代から22~3歳向けかと。 いや、これといって定義はないと思うんですけどもー。収録現場やあとから聞いてみて自分が 思った感想というか。 それぞれ面白いところありますのでお暇な方は是非お聴き頂きたい!!と思うわけですよ。 (1番組8~10分程度。ちょこっと空いた時間とかネットしながらとかを推奨致します) ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2007-01-24 08:33
| ねっとのはなし。
2006年 07月 06日
友達が主役(!?)を務めているポッドキャスト・ドラマが始まりました。
ポッドキャスト・ドラマ「耳がミケランジェロ」 12~3分で聞きやすく、1話からなかなか面白いです。先が気になる。 もしよかったら聞いてやってくださいな。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2006-07-06 23:32
| ねっとのはなし。
2006年 06月 01日
なんだか連れがこぞってやっているので、ためしにやってみましたよ。
「あなたの商品企画室」 注意:IEじゃないと無理っぽい。firefoxでは表示しませんでしたよ。 商品名 「三重県魂すずまさ組28代目」 キャッチコピー 三重県狂騒連合黙示録 種類別名称 ぱっと見、任侠映画パッケージなのだが実は、28歳の男性(人間) 商品名 三重県魂すずまさ組28代目 原材料名 平凡だった子供時代 誰にも八方美人な社交性 思いやる心 100歳以上生きてしまいそうな健康美 頼まれると断れない性格 僅かな過ちへの謝罪 糖分 着色料(黄色7号) 賞味期限 人間としては後、67年くらいです。 異性の対象としては後、29年くらいです。 保存方法 (開封前) テレビの音が聞こえる近くに置いて下さい。 開封後の取り扱い とりあえずテレビでも見せてあげてください。 製造者 すずまさの父と母 今から約28年と数ヶ月程前、三重県のとある一室において(以下略) 使用上の注意 お子様の手に届かない所で保管してください。 定期的に食べ物を与えてください。 たまには三重県に連れて行ってあげてください。 たまにはスポーツをさせてください 「三重県魂すずまさ組28代目」の 販売数見込み 三重県出身者の20%が欲しいと一瞬思ったが、 実際売れた数は1274個 お、結構売れ売れじゃないっすか俺。 三重県狂騒連合って(←うわ、一発変換したよこれ。)、なんだかぼーそーぞくちっくですなぁ。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2006-06-01 19:08
| ねっとのはなし。
2005年 08月 24日
<ブログ>オタク「きもい」の表現で企業謝罪
これねー。 まずだ。いろいろ見てみたけどさ。 バイトにそーいうことも含めて教育すんのがサービス業としてアタリマエ。 この子自体も悪いけど、こーいうこと想定しないとさ。 ましてや、 コ ミ ケ な ん ぞ に 出 店 す る ん な ら ナ オ サ ラ だ 。 だいたい、シゴト中にケータイで写真撮るってどーいうことだ。 客が見たら、明らかに不快に思うだろうが。 なに?当日責任者(社員なりなんなり)いなかったわけ? いたとしても、そーいうの常時許してる雰囲気だったってことじゃね? 休憩中とかでも、きもいだのなんだの全員で言ってたんだろうね。 いや、休憩中にさ、当事者だけで話すってのは全然問題じゃない。 きもいと感じるのは、ホントに当然だと思う。 俺もあったもん、正直。(←昔、靴屋やってました。) けどブログに書くか普通。 しかも自分の名前出して。 さらに店の名前やら写真やら出して。 そのお店の名前出して書いてる以上、もうそれは個人の意見じゃないわけ。 しかも、同僚も知ってたんじゃねえの?こーいう会社名出したブログやってたの。 仲間内で言うにとどめるって、普通。 わざわざ本名出してるブログでそんなこと書くなんぞ、自殺行為。 あー、ブログが誰でも見れちゃうもんだって思ってないんだろうね。 わかってても、自分の書いたことひとつですごいことになるなんて考えもしてないんだろうね。 で、さ。 この会社(正確にはその下のFC)。 シゴト中に写真ばかばか撮ってるようなバイト、雇ってる時点でアウト。 最低限のことも守れない人は、どんなシゴトやったって(たとえバイトでも)アウト。 そんなヤツをまともに教育しないまま、ほっぽってる社員、超絶アウト。 あああああああ。 もう、腹立たしいったらない。 俺も、いままで以上に気をつけよう。人のふり見て我がふり直せだな。 ■
[PR]
▲
by suzumasaadio
| 2005-08-24 22:44
| ねっとのはなし。
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||